archlinuxのメモ

ArchLinuxにLXQT 0.7.0 を入れてみた。

ArchLinuxにKernel 3.11が来ました
という訳で、早速アップデート。 ついでに、zswapも有効にしてみました。 % packer -S lz4 % sudo vi /etc/default/grub GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet" ↓ G...

Openboxのメニューに再起動を追加
ただいま Openboxを利用中です。 毎回コマンドを打つのが面倒くさくなったで、メニューに「再起動」「シャットダウン」を 追加しました。 コマンドはsystemdを利用しています。

archlinux-2013.09.01のインストールめも
とりあえず、インストールしながらメモ あとで修正するかも……。 下準備 キーボードを日本に変更 # loadkeys jp106 ネットワークにつながっているか確認 # ping -c 3 www.google.com MBRパーティション...

Archのqtcreatorの日本語が豆腐にorz
まあ、タイトルそのままなのですが、 ArchLinuxのqtcretorの日本語表示が豆腐(四角)になってるので、 どうにかできないか試行錯誤中

Ubuntu 12.04に浮気中
Arch Linuxの大量アップデートに巻き込まれて、起動しなくなったのでUbuntu 12.04に浮気中です。 WMはいつも通りfluxboxです。 Arch はそのうち入れ直します。

tmpfsの自動マウントが解除出来ないぉ
/etc/fstab で tmpfsをコメントアウトしてもダメなので、 調べてみたら、systemdで自動マウントされているっぽいので 停止させてみようと下のコマンドを叩いてみたけど…… % sudo systemctl disable t...

systemdに移行しました
アップデートをしたらsystemdが勝手にインストールされたので、 systemdに移行してみました。

EmacsでRuby環境を整える
Emacsを使えるようになりたいので、 勉強がてらEmacsでRubyを開発するのに便利な環境を整えたいと思います。 1. EmacsとRubyのインストール % packer -S ruby emacs

Moduleの読み込み位置変更
Moduleの読み込む場所が /etc/rc.conf から /etc/modules-load.d に 変更されたようなので、 VirtualBoxのGuest Additionsの記述場所を変更しました。 ※ 先に/etc/rc.con...